※スマホの方は、横向きでご覧下さい。
日本最低気温の日
1月25日は「日本最低気温の日」。1902年、北海道旭川市で-41℃を記録。今日も寒さ厳しい地域があるので防寒対策を。
1月25日は「日本最低気温の日」とされています。これは、1902年(明治35年)に北海道の旭川市で観測された-41℃という日本全国での最低気温記録に由来しています。この記録は100年以上経った今でも破られていません。
この日は特に北海道や東北地方など、冬季の寒さが厳しい地域で注意が必要です。寒波が来ると、気温が急激に下がり、日中の最高気温も氷点下になることが一般的です。
- 日付: 1月25日
- 場所: 北海道旭川市
- 記録: -41℃(1902年)
この記録を記念して、冬の厳しさや防寒対策の重要性を再認識する機会となっています。特に2025年1月24日の現在の気候状況を考慮すると、外出時には重ね着や暖かい服装、防寒具の使用が推奨されます。また、暖房器具の安全な使用や、ペットや高齢者の寒さ対策も忘れないようにしましょう。
記事執筆: 今井 ゆみ
軽井沢タイムズ記者。
記者URL: https://p-oi.com
あなたもこの記事について討論しよう。