軽井沢タイムズ 新聞

読進社発行の新聞 軽井沢・旧軽井沢・中軽井沢・信濃追分・千ヶ滝・白糸の滝・鬼押出し・浅間山・御代田町など長野県北佐久郡の最新ニュースを毎日配信・蓄積している地域のローカルメディア。

フリージャーナリスト募集中

国民民主党の要求は

総合欄の最新記事を確認する

国民民主党の要求は「年収103万円の壁」引き上げやガソリン代軽減を求め、与党と協議。税制改革や生活費軽減策を提案中。

(今井 ゆみ)

国民民主党は2024年の衆議院総選挙で大躍進し、議席を4倍に増やしました。これにより、少数与党の国会においてキャスチングボートを握る立場にあります。2024年12月の臨時国会では、自民党と公明党の与党と協力し、補正予算に賛成しました。具体的な要求として、以下の点が挙げられます。

  • 「103万円の壁」の引き上げ: 国民民主党は「178万円」を目指すと提案し、2025年から実施することを求めています。これは、主にパートタイム労働者の所得控除の見直しを意味します。
  • ガソリンの暫定税率の廃止: 生活費軽減の一環として、ガソリン価格の負担を軽減する政策を推進しています。

竹中平蔵氏については、以下のように最近の動向が注目されています:

  • パソナグループの会長退任: 2022年8月にパソナグループの会長を退任しました。しかし、竹中氏は依然として経済政策や雇用制度の改革に関する議論に影響力を持ち続けており、政府の会議やメディアで発言しています。最近では、自身の政策が企業利益に結びついているのではないかとの批判に対して、「個別企業の利益のために政策を誘導したことはない」と反論しています。
  • 政治的影響力: 竹中氏は新自由主義的な政策を支持しており、国民民主党やその他の政党の政策策定に影響を与える存在として見られています。特に、規制緩和や民間企業の活用を推進する政策には一貫して関わってきました。
  • 批判と支持: 竹中氏は、政策誘導による私的利益の追求を疑問視される一方で、改革派としても評価されることがあります。彼の政策は、既得権益者からの反発を招く一方で、経済の効率化を目指す立場からは支持を得ています。

以上のように、国民民主党は具体的な生活改善策を提案しつつ、竹中平蔵氏の影響力や政策の是非についても議論が続いています。これらの動向は、2025年の夏の参議院選挙に向けて重要な要素となるでしょう。

記事執筆: 今井 ゆみ
軽井沢タイムズ記者。
記者URL: https://p-oi.com

この記事について討論する

あなたもこの記事について討論しよう。

読進社書店

Copyright © 2012-2025 軽井沢タイムズ All Rights Reserved.

Produced by 読進社 Designed by 今井ゆみ | 利用規約 | プライバシーポリシー.