軽井沢タイムズ 新聞

読進社発行の新聞 軽井沢・旧軽井沢・中軽井沢・信濃追分・千ヶ滝・白糸の滝・鬼押出し・浅間山・御代田町など長野県北佐久郡の最新ニュースを毎日配信・蓄積している地域のローカルメディア。

フリージャーナリスト募集中

フジテレビの前にパナソニック売却検討

総合欄の最新記事を確認する

フジテレビではなくパナソニックHDがテレビ事業の売却を検討。経営説明会で楠見社長が発表。ネット配信の普及が背景。

(今井 ゆみ)

パナソニックホールディングス(HD)は、テレビ事業の売却を検討していると発表しました。2025年2月4日、楠見雄規社長がオンラインでの経営説明会でこの方針を明らかにしました。パナソニックはテレビの製造を1952年から開始し、特にプラズマテレビへの投資で知られていましたが、液晶テレビとの競争で苦戦し、事業の採算性が改善しない状況にあります。

  • 背景:
  • テレビ市場は中国や韓国のメーカーの台頭により価格競争が激化。パナソニックは2021年に既に生産の一部を中国のTCLに委託するなど、事業の規模縮小や効率化を図ってきました。
  • グループ全体の再編の一環として、テレビ事業の売却や縮小が検討されています。これは、パナソニックが家電から空調、照明などに特化した新たな事業構造へ移行する一環です。
  • 現在の状況:
  • 売却の最終決定はされていません。楠見社長は「売却する覚悟はあるが、売却方針を決めたわけではない」と述べ、現状では買い手が見つからない可能性を示唆しています。
  • 将来的には事業の売却だけでなく、他の手段も検討するとしています。

このニュースは、テレビ産業におけるパナソニックの長い歴史が終わりに近づく可能性を示すものであり、市場や消費者の反応も注目されています。

フジテレビがテレビ事業を売却するという明確な情報はありません。しかし、関連する情報として、フジ・メディア・ホールディングス(フジHD)が不動産や観光事業に力を入れつつ、テレビ事業以外からの収益も重視していることがわかっています。例えば、フジHDは都市開発・観光事業で大きな利益を上げており、テレビ事業の売上比率に対する利益率は低いです。これにより、フジHDはテレビ事業に頼らない収益構造を構築しています。

また、フジHDの親会社であるフジ・メディア・ホールディングスが保有する証券の一部を売却し、160億円の特別利益を計上したというニュースもありますが、これは直接テレビ事業の売却とは関連していません。

ただし、フジテレビやフジHDの株主や投資家がテレビ事業の将来性に懸念を示す動きが見られることもあります。例えば、投資家・プロ棋士の桐谷広人氏がフジテレビの親会社の株を一部売却したことが報じられています。この背景には、スポンサー離れや業績悪化の懸念があるとされています。

しかし、テレビ事業そのものの売却に関する具体的な動きや決定は現在のところ確認できません。

記事執筆: 今井 ゆみ
軽井沢タイムズ記者。
記者URL: https://p-oi.com

この記事について討論する

あなたもこの記事について討論しよう。

読進社書店

Copyright © 2012-2025 軽井沢タイムズ All Rights Reserved.

Produced by 読進社 Designed by 今井ゆみ | 利用規約 | プライバシーポリシー.