※スマホの方は、横向きでご覧下さい。
スターバックス値上げ
スターバックスが立地別価格導入。2月15日から全国の約3割の店舗で最大6%値上げ。
スターバックスコーヒージャパンは2025年2月15日から立地別価格を導入し、全国の約3割の店舗で値上げを行うと発表しました。具体的には、以下の通りです:
- 対象店舗: 全国の約1991店舗(2024年12月末時点)のうち約3割、約600店舗が対象。主に空港内や東京23区、大阪市、名古屋市などの一部の店舗で価格が変わります。
- 値上げ率:
- 特定立地価格「A」(サービスエリアや空港など)は平均約6%の値上げで、税抜きで13円から32円の増額。
- 特定立地価格「B」(東京23区や主要都市の一部の店舗など)は平均約4%の値上げで、税抜きで4円から28円の増額。
- 具体例:
- ドリップコーヒー(トールサイズ)の店内飲食価格は「A」立地では420円から445円、「B」立地では420円から440円にそれぞれ値上げされます。
- 例外: 2杯目を特別価格で提供する「One More Coffee」や、カスタマイズオプションは価格据え置き。
- その他: 全店でビバレッジのソイミルク変更が無料化。アーモンドミルクやオーツミルクの無料化も検討中。
これらの変更は、立地や商圏の特性に応じたきめ細かい価格設定により、収益向上と客数の維持を目指すための施策です。
記事執筆: 今井 ゆみ
軽井沢タイムズ記者。
記者URL: https://p-oi.com
あなたもこの記事について討論しよう。